Diary

Diary

30代男性の僕が「過活動膀胱」になった原因と対策|改善の決め手となった漢方薬局の紹介

過活動膀胱って、夜間にトイレで何回も起きたり、事前にトイレに行っていても急に我慢できない程の尿意に襲われたり、時には漏れたり・・・と、中々辛いんですよね。 しかも、詳しいメカニズムは分かっていないうえ、尿トラブルなので周りに相談しにくいなどもあり、精神的にきます。 そこで、僕が行った漢方薬局の紹介、そして、僕が過活動膀胱になった原因と対策をブログでまとめました。 過活動膀胱で困っている方が、少しでも参考になれば幸いです。
Diary

30代男性の僕が漢方薬局へ行ったことで、過活動膀胱が改善した話

30代でまだ若いはずなのに、急な尿意でトイレに間に合わず漏らす。毎日夜中にトイレで2,3回起きる。病院へ行っても治らず、原因さえよく分からない。1年以上このような尿トラブル(頻尿や尿意切迫感、切迫性尿失禁)に悩まされてきました。しかし、漢方...
Diary

漢方薬局でチャクラ・オーラ・経絡の測定と五味の鹹味について

9月中旬、1ヶ月ぶり3回目の漢方薬局へ行ってきました。この1ヶ月の体調の変化はというと、あまり変わりません。あいかわらず、日中の尿の頻度は多く、尿意切迫感もあり、夜間にトイレで起きることも1回、たまに2回起きてしまっています。※尿意切迫感と...
Diary

漢方薬局で腎と同じように脾も弱っていると指摘される

8月中旬、1ヶ月ぶり2回目の漢方薬局へ行ってきました。この1ヶ月の体調の変化はというと、日中の尿の頻度は減り、尿意切迫感は和らいできました。寝てる間は今でも1回はトイレで起きますが、以前よりは少なくなってきたかと思います。※尿意切迫感とは、...
Diary

漢方薬局のあと、念のため腎臓内科へ

先日、尿トラブル改善のため、初めて漢方薬局に行きました。前回の漢方薬局についてのブログ記事を読まれていない方は、こちらから読んでください。初めての漢方薬局そこでは血流・血圧・体組成測定と、その測定データを元に細かい問診を受けました。そのとき...
Diary

初めての漢方薬局|五臓とは?

東洋医学入門|未病を治すためにの続きです。尿トラブルで悩んでいた僕は、東洋医学のメリットに惹かれ、漢方薬局に相談しに行くことにしました。僕が訪れたお店は、謳い文句が『「漢方」だけでない多角的な処方を』だったので、自分の体質にあった処方をして...
Diary

漢方入門|未病を治すために

先日、初めて漢方薬局に行き、自分の体についての相談をしました。漢方薬局に行った1番の理由は、頻尿と尿意切迫感(以下「尿トラブル」という)を治したいからです。※頻尿とは、1日に8回以上、夜間に1回以上トイレに行くこと※尿意切迫感とは、急に尿意...
Diary

朝のルーティン 〜習慣を変えれば人格が変わる〜

習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。本当に変われるのか以下の習慣を毎朝実践しています。4時起床歯磨き(笑顔歯磨き)洗顔トイレ掃除豆乳+青汁+プロテイン摂取瞑想六方拝プログラミング勉強読書筋トレ今回は以下の5つを解説います...
スポンサーリンク