瞑想会

11/1㈯ 煙り仙人瞑想会

🌕️11/1㈯瞑想会テーマ🌕️『苦しみの源は“私”だった:脳の物語を超えて生きる』人の苦しみは、出来事そのものではなく、その出来事に“意味”をつけてしまう脳の物語によって生まれます。「なぜ自分だけが」「失敗したらどうしよう」そんな“二の矢”...
物語作り

物語作り屋とは?

私たち一人ひとりの人生には、必ず“物語”があります📖しかし、ときにはその物語が止まってしまったり、過去の出来事のせいで前に進めなくなってしまうこともあります😞物語作り屋は、そんなときにあなたの人生の物語を見つめ直し、もう一度、物語を動かすお...
書籍

イン・ザ・メガチャーチ読みました!!〜I believe myself〜

先日、本屋を歩いていると、「イン・ザ・メガチャーチ」という本が目に留まりました。帯には「神がいないこの国で人を操るには、“物語”を使うのが一番いいんですよ」と。その言葉を見た瞬間、“物語作り屋”としての血が騒ぎ、思わず手に取りました。この本...
物語作り

自分の物語を絵本に📖

物語作り屋では、「物語作りワーク」を通して、自分らしい生き方の物語を描いたあとに、その物語を絵本として形にしています📖✨こちらは、僕自身の物語を絵本にしたものです👇📖物語作りワークとは?私たちは日々、無意識のうちに「自分の物語」を語りながら...
物語作り

僕自身の物語を絵本にしてみました🌟

書籍

大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語

この本は、青少年読書感想文全国コンクールの課題図書でもあります。以下、当書より抜粋『アフガニスタンのほとんどは貧しい人たちです。人が死んでいくことを受け入れていますが、決して命を粗末にしているのではありません。それはきっと、「自分の意思で ...
雑記

彩りに溢れた地球を、微笑みながら眺める紫色の犬

昨日、受け取らさせていただいたアロマアートセラピストのまみさんの作品「Colorer 彩る」をトイレに飾らさせていただきました✨この作品を見ていると、絵の彩りがどんどん変わっていく感じがして、いつまでも見ていたくなります☺️トイレに飾った理...
書籍

協力(神の探求)

6/9㈰、「魂を磨く会」のテーマは、「協力(神の探求)」でした。エドガー・ケイシーが示す人生の目的は、人生を最大限に活かして、自分の本体である魂を成長(霊的成長)させ同時に社会に貢献すること。そして、霊的成長のため「人はどう生きればよいか」...
雑記

身体とこころが大喜び

昨日、安藤ゆきさんの施術(トータルケア)を受けてきました😆ゆきさんの施術は、身体の悩みや痛みの根本原因を特定し、全身の関節・筋肉調整をして姿勢を整えてくれます。最近、鉛のように重かった左肩がゆきさんの施術を受けることで、とてもスッキリしまし...
書籍

脳の分散系・集中系と、直感力

「直感脳」という本では、脳には「分散系」と「集中系」という2大システムがあると書かれています。この2大システムを脳の神経ネットワークの専門用語でいうと、「分散系」はデフォルトモード・ネットワークといい、「集中系」はセントラル・エグゼクティブ...
書籍

自分探し迷路 〜ブッダの教え〜

自分の価値観、強み・弱み、好きなこと・嫌いなこと、やりたいことなどの自己分析を始めてから4年程が経ちます。始めた頃よりは、自分というのがどういう人間か分かってきました。でも、自分探し迷路から、中々抜け出せない…本当の自分ってなんだろうか…そ...
雑記

自分に楽しく、 人にも楽しく

最近の僕の悩みに、「子供たちが畑に行きたがらない」ということがあります😟原因は、子供たちはそっちのけで、僕だけが畑作業に夢中だったことです😅最近読んだ「幸せの予約、承ります。」という本には、こんなことが書いてありました。『私たちは「自分に楽...
雑記

菌ちゃん流、プランター土作り

僕が借りている百笑会の畑は、我が家から離れていることもあり、頻繁に行くことができないので、野菜の成長を間近で見れなかったり、野菜によっては収穫するタイミングを逃してしまうことも多々あります。そこで、畑での畝づくりに引き続き、我が家のベランダ...
雑記

魂を磨く会

今日も煙り仙人に色々な瞑想法を教えて頂きましたが、個人的にハートチャクラを癒やす瞑想法がとても良かったです✨癒やされた〜🥰🥰🥰そして、今回は僕が皆さんの生年月日から、今世の地球に生まれる以前に滞在した惑星を調べ、そこから今世の課題や、今世で...
雑記

ブッシュクラフトキャンプ体験

今日は子供と、ブッシュクラフトキャンプ体験に行ってきました😆【ブッシュクラフトキャンプとは】人工物を自然に持ち込み生活するキャンプスタイルではなく、ブッシュクラフトは人工物を極力持ち込まず、自然と調和するキャンプスタイル。自然と一体になり、...
雑記

ここはエデンの園 〜木村秋則&高野誠鮮のトークライブ、菌ちゃん講演会〜

一昨日、自然栽培愛康会主催の木村秋則先生&高野誠鮮先生の講演会へ。1/20には、西尾市制70周年事業の農フェスで行われた、吉田俊道先生の講演会へ行ってきました。どちらの講演会も、農業だけではなく、これからの日本について考えされられました。高...
雑記

2023年ラストスパート 〜菌ちゃん流の畝づくり〜

2023年、最後の畑へ行き、菌ちゃん流の畝づくりを行いました👨‍🌾来月の1/20に菌ちゃん先生こと、吉田俊道先生の講演会に行くので、その予習も兼ねて✨菌ちゃん流の畝づくりのため、昨日は実家近くの山へ行き、畝づくりの材料を集め、今日は実際に畝...
雑記

ADHD・ASDグローバルサミット

11月6日~13日に開催されるた「第2回ADHD・ASDグローバルサミット ~世界のエキスパートから発達障害の対症療法に疑問を持つあなたへ~」という8日間の無料オンラインイベントを視聴しました。このイベントは、様々な分野の専門家からの発達障...
雑記

紫色の犬と、カム仙人・カムりゅう

カムくんの「紫シリーズ」、特に「紫色の犬」を気に入り、購入させていただきました。犬の眼差しが愛くるしいです☺️お渡ししていただく際、紙袋に入れてもらいましたが、そこにはカムくんが書いた「カム仙人とカムりゅう」が🐉カムくんは煙り仙人と面識があ...
雑記

ブッダの瞑想

今日、4月8日はお釈迦様(ブッダ)の誕生日。ヴィパッサナー瞑想は、苦から解放されるための方法としてお釈迦様が提示したシステムです。だからというわけではなく、本当にたまたまですが、今日、ヴィパッサナー瞑想会に参加してまいりました。この瞑想会へ...
スポンサーリンク