食事

Diary

30代男性の僕が「過活動膀胱」になった原因と対策|改善の決め手となった漢方薬局の紹介

過活動膀胱って、夜間にトイレで何回も起きたり、事前にトイレに行っていても急に我慢できない程の尿意に襲われたり、時には漏れたり・・・と、中々辛いんですよね。 しかも、詳しいメカニズムは分かっていないうえ、尿トラブルなので周りに相談しにくいなどもあり、精神的にきます。 そこで、僕が行った漢方薬局の紹介、そして、僕が過活動膀胱になった原因と対策をブログでまとめました。 過活動膀胱で困っている方が、少しでも参考になれば幸いです。
書籍

書籍『新しい腸の教科書』の内容まとめ

漢方薬局で腸が弱っていると指摘されたので、「新しい腸の教科書」という本で腸について勉強しました。 この本がとても参考になったので紹介します。 また、腸内環境を整えることは、疲労回復にも効果があるので、疲労を回復させたい方にもオススメです。 ...
食事

ポップコーンのしくみと知られざる健康効果

先日、我が家でポップコーンメーカーを導入しました。 映画館のおやつとして定番ですが、ポップコーンができるところを見たときに、「ポップコーンは、なぜはじけるのか?」「普通のトウモロコシ(スイートコーン)との違いは?」などと疑問を思った方も多い...
食事

かぼちゃの栄養と薬膳的効果

先日、漢方薬局に行ったところ、「脾」の機能が弱っていることが分かりました。 そこで、「脾」の働きを補う「かぼちゃ」の栄養と薬膳的な効果を紹介します。 ※脾とは、胃と共に、 消化吸収に関する働きを担っており、西洋医学の脾臓とは、生理機能が、全...
食事

柿の栄養と薬膳的効果

先週、柿農家をやっている高校の同級生から柿が届いたので、今が旬である柿の栄養について紹介します。 柿の栄養 柿には、βカロテンやビタミンCが豊富なので、風邪予防や老化防止になります。 ビタミンCの100mg当たりの含有量は、レモンやみかん、...
食事

大根おろし汁の効果と危険性

『野菜は捨ててしまうところに多くの栄養が入っている』 そのように普段から口癖のように言っているので、この前、妻から「一応聞くけど、大根をおろしたときに出た汁は残しておく?」と聞かれたので、「もちろん」と即答! 妻は少し呆れてました(笑) で...
食事

腎の働きを助ける「黒い食材」

先日、漢方薬局に行ったところ、「腎」の機能が弱っていることが分かりました。 ※腎とは、西洋医学的における血液を濾過して尿を作るいわゆる腎臓の働き以外にも、成長・発育・生殖に関する働きを生涯にわたって調整すると考えられている。 参照元;腎につ...
書籍

書籍『最強の体は食事で作れる!』の内容まとめ

「最強の体は食事で作れる!」という本がとても参考になったので紹介します。 この本では、健康でいるために「酸化」「糖化」「慢性炎症」への対策が重要だと書かれていました。 そこで、この3つそれぞれの意味と対策を簡単に紹介します。 酸化について ...
食事

疲労回復に効果的な食事について

疲労回復に効果的な食事として、大きく3つにまとめたので紹介します。 活性酸素の発生を防ぐ食事 現代の食生活では、 食品添加物を全く摂らずに食事をすることはなかなか困難です。 食品添加物の少ない食材を選ぶことを意識しつつ、「抗酸化作用」に注目...
食事

活性酸素を消す「スカベンジャー食事法」

以前、活性酸素を生む食品の3大毒素|食材の選び方と下ごしらえの記事の中で紹介したように日々の食事で口にする食品には様々な毒素が含まれています。 この記事の中では毒素の避け方を紹介しましたが、徹底的に毒素を避けようとしても少なからず、食品とと...
食事

活性酸素を生む食品の3大毒素とは?食材の選び方と下ごしらえ

活性酸素を生む原因は、普段の食事にもあります。 現代社会では、安くて美味しいものがいつでも手に入ります。 しかし、その「安さ」や「美味しさ」は食品添加物であるかもしれません。 そして、食品添加物には活性酸素を生む原因でもあります。 そこで、...
食事

ぬか漬けの変わり種|チーズ・ミニトマト・エリンギ・ゆで卵

今年の1月から始めた『ぬか漬け』。 最初はそのうち飽きるだろうと思っていましたが、半年以上続いています。 今回はぬか漬けの定番であるキュウリや人参ではなく、変わり種をいくつか漬けたので紹介します。 漬けたものは、モッツァレラチーズ、さけるチ...
疲労

疲労をためやすい6つの食習慣

疲労をためやすい食習慣と、疲労を予防する食習慣のポイントを解説します。 空腹を我慢してダイエットをする 空腹を感じるとき、交感神経が働いて体内に蓄えている体脂肪やグリコーゲンを分解し、エネルギーに変えようとしています。 しかし、この状態が長...
食事

自律神経を整える食事とは?

自律神経にとって、栄養や食事の仕方はとても大切です。 そこで今回は自律神経を整える食事について紹介します。 タンパク質を積極的に摂取する 自律神経を調整するためにはホルモンが必要となるため、その材料となるタンパク質も十分に摂取することが大切...
食事

睡眠の質を上げる食事とは?睡眠に重要なアミノ酸と就寝前に避けたい食習慣

睡眠では、深部体温を下げることや睡眠ホルモンを分泌させることが大切です。 そして、その働きはアミノ酸によってサポートできます。 そこで今回は睡眠の質に重要なアミノ酸の紹介と、就寝前に避けたい食習慣について紹介していきます。 タンパク質とアミ...
食事

疲労回復に重要な抗酸化作用がある栄養素と食品

抗酸化とは、体内で活性酸素の働きを抑える機能のこと。 抗酸化作用のある物質は、体内で作られるものと食品などから摂取できるものがあります。 体内で作られるものとして、尿酸、アスコルビン酸、メラトニンといったものがあるが、これらの抗酸化作用は2...
スポンサーリンク